数年前の台風の日。
当時住んでた家の近くでご飯しようと、行ったことのなかった海鮮居酒屋を訪れました。
数日後、お店から届いた来店に対するお礼の直筆の手紙。
それ以来、さんじゅうまるのファンになりました。
銚子直送のお魚を扱っているさんじゅうまる
さんじゅうまるは、三軒茶屋のキャロットタワー近くのスタバの裏手にあります。
一階がクリーニング店の横の階段を登っていくとお店があります。
正直これが最初は入り辛くて、
三茶に住み始めてはじめの2年くらいは正面を素通りしてました。
店内は柱とかもない抜けた空間にテーブル席中心に配置され、
カウンター席が4席、全部で30席ほどのお店です。
さぁビールで乾杯。
でも、なんといってもこのお店のウリは魚です。
銚子直送の魚!
鮮度のいい魚をリーズナブルな価格で楽しむことが出来ます。
その理由は人脈とボリューム。
銚子港にパイプがある為、独自のルートで仕入できているみたいです。
加えて、このお店も大繁盛なのですが、系列店も目黒にある関係で、
相当な量を仕入れることで更にコストダウンできているみたいです。
安くて、美味しくて、店員さんもフレンドリー。
3拍子そろっているので、
いつしか、魚が食べたくなったらさんじゅうまるに行くようになりました。
さんじゅうまるメニューランキング TOP3
さんじゅうまるには何度も通っているのですが、
実際毎回のように頼み、これは外さない方がいいというものを3つ選んでみました。
No.1 刺身盛り合わせ
これはさすがに外せません。刺身の盛り合わせ。
ちなみに、3点盛りを頼むと、
魚金の様に3点どころではない刺し盛りが届きます。
2-3人までなら、3点盛りで十分楽しめます。
No.2 まぐろ竜田揚げ
これ、最初行った時から欠かさず頼んでます。まぐろの竜田揚げ。
2人で行ったのにおかわりしちゃうくらい美味しいです。出来たてアツアツが最高!
ちなみにタルタルかおろしポン酢かソースを選べますが、
両方欲張ってください!っていうと両方ついてきちゃいます。絶品!
No.3 大豆のから揚げ
魚ではなくなってしまいましたが、
一度食べたらやめられないのが、大豆のから揚げです。
これまたおかわりしちゃったりする美味しさ。
大豆のから揚げ。
ヘルシーなのかダメなのかよくわかりませんが、外せません。
他にも写真がないという理由だけで外してしまいましたが、
白身、塩昆布、みょうがの和え物もあれば絶対頼みます。
あとは、茄子やぬた和えとか頼んだり、たまーに銚子ピザを頼んだり。
何を食べても安定感のあるさんじゅうまるです。
番外編1.ご飯もの。
ちなみに、さんじゅうまるに訪れた際のご飯は2択です。
ウニの炊き込みご飯
これまた絶品です。
できるまでに40分くらいかかりますが、
はじめてさんじゅうまるに訪れる人には是非食べてもらいたい逸品です。
ぜいたくに、ウニがどーーん!
魚の煮つけ+白ごはん
ご飯に行く前にもう少し魚を食べたいときは、煮つけを頼みます。
よーく味の染み込んだ煮魚がどどんっと。
このたれがまた美味しいので、このたれを卵かけご飯にかけちゃうと、
んまー最高にぜいたくなご飯ができるわけです。
番外編2.アルコール系
ビールからスタートしますが、途中からは日本酒か焼酎に移行します。
面白いなーって思ったのは、焼酎の黒潮と親潮。
何っていうと、中途半端に余った焼酎を混ぜましたという一品。
黒潮が芋焼酎のみ。親潮が芋と麦と黒糖。
いやーそうきたかと思いつつ、
400円なのでリーズナブルに飲みたいときは◎+〇(さんじゅうまる)です。
でも、せっかく魚とならやっぱりお酒がという人には日本酒が揃ってます。
中にはメニューに載っていないお酒もあったりします。
十四代や鍋島といった名の通った日本酒だったり、
しょうがのお酒とか、イチゴのお酒とか、モモのお酒とか、
ジュースのような飲みやすいお酒もあったりして、
色々なお酒に出逢える楽しみもあります。
リピーターを大切にするさんじゅうまる
いつ訪れても、
どのお客様とも、店員さんが打ち解けて話している様子を見ることができます。
聞くと、8割近くはリピーターが占めているようです。
他のお店がどのくらいなのか知りませんが、すごい率だなと感じました。
リピーターが多いという事は、安心できるお店な気がします。
ただそれだけではなく、お店の方針にもなるほど、という感じがしました。
「新規のお客様に来てもらうために広告うつくらいなら、
来てくれてるお客様にその分サービスをして、ファンになってもらった方がいい」
その方が、コストもかからないし、店にとってもハッピーだとのこと。
これ、訪問する人にとってもハッピーなことですよね。
これ、核となる考えだと思うんです。
実際、
最後の乾杯の一杯やデザートをサービスしたり、
来てくれたけど満席で断ったお客様にサービスチケットを配ったり。
多分、台風の日に初回訪問して、その後手書きの葉書をくれたのも、
この考え方がベースにあったんだなと思います。
言葉だけでなく、実践していることにさんじゅうまるの人気の秘密をみました。
お店が2階にあって、ちょっと入りにくさはあるけど、
さんじゅうまるは安定して楽しい時間をくれるお店です。
P.S. 時間帯的には9時前後以降が◎
ちなみにですが、おススメの時間帯は9時前後以降です。
食べログ等で口コミを見て頂くと、
「アットホーム」「フレンドリー」「店員さん・スタッフが・・・」と、
サービスを推す声がとても多いのも特徴です。
料理も美味しいのですが、
加えてこのお店のスパイスは店員とのコミュニケーションです。
中でも、
「店主がかなりノリが良く・・・」「絶妙な絡みをして頂ける店長」とあるように、
店主・店長がその雰囲気をつくっています。
この人がいる時間帯が9時前後以降にいることが多いという事もあり、
個人的には、7-8時ごろに訪問して、
途中からその人との絡みを楽しみつつ、飲みを終えるというのがおススメです。
コメント