またしてもランチ難民になりかけました。週末の、人形町・小伝馬町エリア。
ベビーカー付きだとラーメン屋というわけにもいかないし、ということで、ベビーカーのまま入れそうな立ち食い蕎麦屋で、サク飯をすることにしました。
意外と普通の立ち食い蕎麦屋と一線を画していてよかったです。
その蕎麦屋が、小伝馬町の交差点すぐのところにある、田そばさん。
ちょっと入りづらい店構え。
ベビーカーがちょうど入れそうだなっていうだけで入ったお店で、そうじゃなきゃ多分入らなかったお店です。
名も知れない立ち食い蕎麦屋ですが、結構こだわっている模様。
出汁から、そばから、野菜まで。
ん、野菜って何があるんだろう。。。天ぷらっていう事でしょうか。
それはそうと、入り口に貼ってあるメニューが食欲をそそります。
天ぷらそばはどこでもあるとして、磯風味そばとか、辛いもりそばとか、
少し変わり種メニューがあるのがとても良いです。
辛いのとか、わかめとか好きな自分にとってはとても魅力的。
店内に入ると券売機があるのですが、
「当たりが出たら?」という仕組みがまたローカルで面白かったです。
どうやってあたりが出るのかわかんないですけど、
「あたりがあるんで是非次出してくださいね」とお店の人に帰り際に言われちゃいました。
結局、辛いもりうどんとお薦めだと書かれているわかめのトッピングにしようと思ったのですが、
カウンターにある「ちくわ納豆」というトッピングも気になって、プラスすることにしちゃいました。
個人的には欠品になってた紅しょうがが好きなので次回こそ。
こちらが、辛いもりうどん、ワカメとちくわ納豆のトッピング。
海苔の盛り具合も、わかめの盛り具合もいい感じ。
そして、ちくわ納豆は、ちくわの内部に納豆を詰めて揚げられてました。
なるほどー。おいしかったけど、揚げたてじゃなかったのが残念なところ。
でも、胡麻ラー油入りのつけだれはピリッと美味しかったし、
ぜひまた来たいなと思えたお店でした。
寝てた娘が起きてしまったときに、
店員さんが食べてる間、抱っこしましょうかと声かけてくれたり、
ローカル感満載なアットホームなお店です。
ちなみにこちらは、普通のちくわ天と肉天の組み合わせ。
スープも鹿児島の鰹節のおかげか、美味しかったです。
コメント