せきのいち(一ノ関)の奥州藤原膳で一ノ関もち文化を体験する

岩手県

一ノ関はもち文化が有名だと聞きました。

もちなんて日本全国どこでもあるじゃんと思ったのですが、せっかくだったので餅御膳が食べられるという、世嬉の一酒蔵直営のレストランせきのいちに行ってきました。

一ノ関をひっくり返した名前だと思われる「せきのいち」は一ノ関駅から徒歩10分くらいの場所にあります。

DSC_0451

広々とした敷地内には、昔ながらの蔵がありましたが、
今は日本酒の製造は別のところに移っていました。

レストランに行く前に、ちらりお土産屋さんをのぞき見してみます。

DSC_0442

幾つかのお酒を試飲することができます。

DSC_0445

せっかくなので、一杯。

DSC_0446

うん、なかなかに美味しかったです。
油断していると、飲みすぎます。

ちょっとお店の人の、ぐいぐい営業ぶりがすごくて、そそくさとしてしまいました。

 

お酒を味わったところで、いざレストランの方へ。

DSC_0436

レストラン内部も、ジャパニーズモダンな感じに改装されていました。

DSC_0458

テーブル席もいい感じ。

DSC_0457

少し中には、いい感じのカウンター席もありました。お一人様でも安心です。

DSC_0454

これぞ、餅!
日本人なら一度はついてみたいところです。

DSC_0453-001

 

そんなこんな、席について、
餅御前で一番メジャーそうな奥州藤原膳を注文しつつ、
ビールを飲みながら待ちます。

DSC_0474

せきのいちは日本酒の酒造ですが、現在はビールも製造していて、
「蔵ビール」と称して、多数展開しています。

 

あー昼からビールは幸せです。

 

そして、こちらがやってきた、奥州藤原膳。

DSC_0477

9個のお椀の中、真ん中は箸休めの大根おろしで、残り8個はお餅です。

こちらは前菜的な品々と甘酒。

DSC_0493

こちらはお雑煮でした。

DSC_0492

餅文化の根強い一ノ関にはどうも300種類のお餅があるようですが、
そのうちの10種類程度を味わえるというのが、このお餅膳の特徴のようです。

ちなみに、8個のお椀の中の一つには、枝が入っていて、
それをひとつ目に食べれば、今日の運勢がよくて、
二つ目に食べれば、明日の運勢がいい・・・という風に、
占い的に楽しめる御膳でもあるようです。

いざ、あんこがかかったお餅からいただきます。

DSC_0484

枝は・・・ない。
っていうか、枝ってどういうのがどういう風に入っているんだろう。。。

納豆を食べてみるけど・・・ない。

DSC_0483

結局、7個食べても、出てこずでした。

はて、細い枝すぎて、食べちゃったのかしら・・・

そう思った最後のお餅で行き良いよく噛んだら、ガキって歯に当たりました。

おー、これが最初に言われてた枝か。

DSC_0496

結構太いやつがしっかり餅の中に入ってます。

食べる際はご注意を。

一週間後にいいことがあるようです。

 

それにしても、餅食いすぎてお腹いっぱい。

DSC_0497

また食べたいっていうものでもないけど、
見栄えもするし、訪れたら一度は味わってもいいな、と思える御膳です。

一ノ関で働いてて、
他のエリアから人が来たら連れて行っちゃうんだろうなー、
って思えるお客様層をよく見かけました。

コメント