浅草橋の駅を出たら、前通ったときにはなかった店が出来て売るのを発見しました。
小さいお店に掲げられた「TOKYO MELONPAN」の文字。
メロンパンの専門店でした。
JR浅草橋のおっきくない方の改札を出たらすぐのところにある東京メロンパン。
電車がつくたびに、お客さまが来てました。いい立地だなー。
でも、確かに、この看板見ると食べたくなります。
カリカリ、ふわふわ。どんなもんだろう。
ディスプレイ見ると、更にそそられます。
しかも、スタンダードな東京メロンパンに加え、シナモンも。
それに加えて、ショコラに、キャラメル。あー、どれも美味しそう。
アップルパイ、カスタードパイ、チョコパイもあったけど、やっぱここはメロンパンかな。
こちらがスタンダードな、東京メロンパン。
絵にかいたような彫の濃さのメロンパン。
食べてみると、思った以上のカリッと感でした。
カリッとしている部分の容積が多くて、ふわっとしている感覚は薄いけど、中は少しふわっと。
カリカリ、ふわふわ。でいくと、
カリカリカリカリふわ、って感じ。
いや、サクサクカリふわって感じかな。
カリカリっていうより、外がクリスピーにサクッとしていたメロンパンでした。
うん。これはまた食べたいメロンパンです。
神保町、高田馬場、巣鴨にもあるらしいです。
浅草橋駅から帰る時は立寄ろう。
コメント