沼津港の朝の市場の様子を見学して、さぁご飯食べようって思ったら、ほとんどのお店がまだやってないんですよ。。。
まぁ観光客もそんないないし、しょうがないよねって思いながら入ったお店のアジフライがホント美味しかったです。
沼津港の大衆食堂「せきの」。港よりの通りにあります。
朝8時に既にやっているのが、ホント嬉しいところ。
ってか、港って朝のイメージだからもっとやっていてほしいのが正直なところ。
地鯵丼とかなめろう丼とか美味しそうだし、他に選択肢も少ないのでここにしました。
いざ、暖簾をくぐります。
店内は、カウンターとテーブルの変形的な配置。
壁に貼られているメニューがまたいい感じです。
「リピート率No.1 地あじフライ定食」 なに、それも気になる。
結局、3つを注文することにしました。
こちらが、地鯵丼。
鯵の骨フライとかついてるし、店の外観の割に(失礼!)、盛り付けがシャレオツ。
ちょっと上品だなー。
なめろう丼もまたオシャレな丼に、いい感じに盛り付けられてきました。
カフェご飯かって感じの、海鮮飯。
味はなかなか良かったんですけどね。鰺だけに。
あ、アジだけに!
でも、一番の衝撃はこちらでした。
地あじフライ定食。
一転、店舗の外装とマッチする無骨な感じ。
アジフライが4つもついていたのですが、このアジフライが美味かった。
しゃくっ、ふわっ、ふわっ
っていう感じの食感。わかります?
食べてみれば、リピート率No.1なのがわかります。
次行っても絶対これ食べます。
沼津にくると、丸天のかき揚げ丼のインパクトもすごいし、かもめにも行きたくなりますが、
個人的には、断然、このアジフライがお気に入りになりました。
おススメです。
コメント