先日、何年かぶりにジブリ美術館に行ってきました。
せっかく吉祥寺に来たんだから、夜はあそこでしょっていうわけで、これまたすごい久しぶりに焼き鳥のいせやに行ってきました。
本店も公園横もお店は新しくなったためか、昔のような風情はありませんが、やっぱ懐かしい味と雰囲気がそこにはありました。
ジブリの前の道路をずーっと戻ってくると吉祥寺駅の間近にいせやはあります。
大通り沿いは、立ち食いのスペースになっていました。
外国人の姿もちらほら。
やっぱこういうローカルな雰囲気もいいんでしょうね。
でも、ちょっと座ってゆっくりしたかったので、お店の横に回ります。
座りたい場合はこちらから入ります。
ちなみに2階席に行く場合は「直接上に来てください」とのこと。
ここらへんの説明、日本人にしかわからないだろうなー。
2階席の雰囲気は分かりませんが、1階席のこの雰囲気に浸りたくて、1階席に入ることにしました。
席について、ビールを頼みます。
そして、メニューを見ながら、何にしようか悩みます。
ウソです。
そんな悩みませんでした。
そんな悩まないまま、ミックス焼き鳥を人数分注文しました。
どん!
角度を変えて、もう一枚どん!
焼き鳥の写真ばっかでごめんなさい。
しかも、途中で単品も注文していたら、
どこまでが、ミックス焼き鳥で、どこからが単品の焼き鳥かわからなくなりました。
しかも、しかも。
それ以前に、どれがなんだか分かりません!
でも、一つだけ言えることがあります。
美味い!
これ、1本80円とか、コスパ高すぎですから!
大学時代からきてたけど、
吉祥寺に来たら「いせや」。間違いありません。
そして、いせやは焼き鳥だけじゃないんです。
自家製シューマイ(360円)も美味しいです。
おっきめで、肉汁じゅーわっとしたシューマイをお口の中に放り込む事を幸せと言います。
ビールのお供、煮込みもいい感じ。
満腹になっても、お値段もお手頃。
あー、こういうお店が地元に欲しいなって思うんです。
味・値段・雰囲気、三拍子そろった名店です。
コメント