屋内スキー場ザウスが廃業した跡地に、スウェーデンの大型家具店IKEAが進出してきたのは2006年のことでした。
それ以来、IKEAには結構お世話になっています。
そんなIKEAは、家具がシンプルで使い勝手がいい、売り場が見ていて楽しい、だけでなく、食事が楽しめることも訪問する理由の一つです。
買い物前の腹ごしらえ
IKEAに行くと、どーんと広い倉庫のような建物が印象的です。
1階が倉庫、2階がショールームと、どこのIKEAでも同じつくりをしています。
そんなIKEAについたら、まず行くのが2階のレストランです。
朝ごはん食べずにIKEAに行き、IKEAで優雅に(?)、朝ごはん。
結構リーズナブルに食べられるのでお勧めです。
食堂のように、自分で好きなものを取って、後で会計するシステム。
ついついどれも美味しそうで手が伸びちゃいます。
・サーモンラップサンド。299円。
・カレーライス。なんと249円。
・生チョコモンブラン。239円。美味しそう。
・ブラックペッパーソーセージ。120円。
・野菜サラダ。レギュラーサイズに自分で詰めて239円。
どれもこれもお手軽な値段なのでついつい手が伸びてしまいますが、
結果的には全部あわせても2人で2,000円に行かない程度。
お値段以上。IKEA。です。
いざ、席についていただきます。
ミートボールのついたセットも食べました。
生チョコモンブランの中は、生クリームたっぷりで美味しかったです。
普通にケーキ屋で売ってても、このケーキ人気でそうだなー。
食べ終わるころには満足して、買い物もういいかなとか思っちゃいますが、
ここから、一頑張りでIKEAをぐるーーーっと買い物に出かけます。
買い物後のほっと一息
あれもほしい、これもほしい。
そんな買い物タイムを終えて、会計を済ませたら、
これまたIKEAの特徴でもある、ホットドッグスタンドがそこにはあります。
ホットドッグ100円。
ソフトクリーム50円。
ドリンク(飲み放題)70円。
ホットドッグ+ドリンクバー150円。
なんなんですかね、この激安さ。
街中に、この「ビストロ」とか言われてるIKEAのお店作ってもらいたいくらいです。
買い物最後に一休みします。
手前が、夏季限定というサルサドッグ(180円)。奥が普通のホットドッグ。
ちなみに、、
フライドガーリックと、ピクルスは無料でかけ放題、
その上にケチャップとマスタードかけると、もはやサルサと普通のホットドッグの違いはわかりません。
いやー、フライドガーリックとピクルスまで無料で100円とはホント神です。
行くだけで楽しい。
これがIKEAが多くの人を惹きつける秘訣なんだと実感しました。
「食」コンテンツ、強し。
コメント