「表参道の裏道に、なんかいい感じの古民家カフェがあるらしいよ」という話を聞いて以来、ずーっと気になってた場所にやっと足を運んできました!
ともすれば見逃してしまいそうな一軒家に、多くの外国人が訪れていてびっくりしました。巷ではすでに有名になっているようです。
表参道の裏道にひっそり佇む古民家カフェ
iPhone片手に地図を検索して表参道の裏道を歩きます。
お店どこだろう。
きょろきょろしていると、向こうからカフェのカップを持った人がやってきます。
こっちか。
完全に見落としそうな、ただの古民家がオモテサンドウコーヒーです。
看板もめっちゃ控えめ。
上の写真に写っていますがわかります?
・・・
これです。
さりげなさすぎます。
ちなみに、オモテサンドウコーヒーは、
表参道コーヒーでもなく、OMOTESANDO COFFEEでもなく、OMOTESANDO KOFFEEです。
「K」としている理由は分かりませんが、拘りでしょうか。
門をくぐると、小庭があり、ベンチが二つ置いてあります。
お店の中で飲めるスペースはここだけ。
ブルーボトルコーヒーといい、コーヒーをその場で飲むというより、
コーヒーの味を楽しむというのが第3のコーヒーの特徴でもあるのでしょうか。
右の引き戸を開け店内に入るのですが、
中にはすでに多くのお客様がいました。
しかも、ほとんどのお客様が外国人。
しかもしかも、アジアから欧米まで国籍も様々。
みんなどこで知ったんだろう。
日本のポテンシャルを感じる一つの光景でした。
センスあふれる和モダンな内装
いざ店内へ。
入口どこだろう、他に入口あるのかなと思ってしまいますが、
勇気をもって引き戸を開けて入ります。
古いんだけど、古さを感じさせないリノベーション。
風鈴と、木枠の引き戸。ガラスにプリントされた店名。素敵です。
店内にも、手作り感あるシェードに囲まれたランプと観葉植物。
床の間のスペースをうまく活用して飾られていました。
和室には和の観葉植物がぴったり。
出窓にも、持ち帰れるお土産を陳列しつつ、奥にさりげなく盆栽。
「和」ではありませんが、ショップカードもシャレオツでした。
コーヒーのフィルターに印刷したショップカード。
正直、どうしまえばいいんだろうとか、持ち運びしにくいなとか気にしなければ、
とてもメッセージ性のあるショップカードだな、と思いました。
素敵。
一杯一杯がじっくり手作りの拘りコーヒー
並んでた人数は10人くらいでしたが、
20-30分ほど待ってやっと順番が巡ってきました。
カウンターに置かれたメニューは、
「KOFFEE KASHI」「HOT KOFFEE」「ICED KOFFEE」の3種類。
暑い日だったのでアイスコーヒーから選ぶことにしました。
一つ目は定番と思われる表参道コーヒー・アイス(430円)。
「エスプレッソをベースにした表参道オリジナルアイスコーヒーです」
もう一つは何にしようかと悩んだ結果、アイスモカチーノ(660円)にしました。
「アイス・カプチーノにチョコレート、生クリームが入り、
最後にココアパウダーを振ります。ゴージャスです。」
ゴージャスです。
並んでいる間に見ていると、
バーテンダーのようにシェイカーをバリスタの方が振っていました。
アイス・シェカラートというもので、気になったのですが、それはまた次回。
カウンターに置かれているディスプレイを見て、
キューブ状のベイクドカスタード(170円)も気になったのでお一つ頂くことにしました。
注文すると一杯一杯、丁寧につくってくれます。
アイスモカチーノをつくる際は、ミキサーにかけてつくっていました。
そしてやっと手にした、アイスコーヒーとアイスモカチーノ。
もうちょっとアップに寄ってみると。
アイスモカチーノをさらにアップで。
そして、こちらがベイクドカスタード。
先ほどのショップカード的なコーヒーフィルターに包まれて出てきました。
カスタードって名前からちょっとやわらかめのものを想像していましたが、
しっかりベイクドされていて、カリッとした触感で小さいながらも味わい深いお菓子でした。
コーヒーは結局歩きながら飲むことにしたのですが、
暑い日にもさわやかに飲める美味しい味でした。
アイスモカチーノってすごい甘いのかなと警戒していましたが、
甘さスッキリで飲みやすかったです。
このお店見つけて、表参道の楽しみが一つ増えました。
待ち時間が少し気になるところですが、
また訪問したいと思います。
ちなみに、虎ノ門ヒルズに入っているコーヒー屋も系列店のようでした。
向こうは「和」な雰囲気はあまりなく、お店によって雰囲気もだいぶ違いそうです。
京都店も気になるな。。。
コメント
つまんない記事。
最近どこも同じようなサイトおおいな。
>通りすがりさん、
コメント有難うございます!
最近っていうか7か月も前ですけど、コメントいただけるだけ愛を感じます。